雑ニ学ブ

花のなまえ

生活の中で聞くことの多い草木を挙げてみました。
花のイラスト、和名、別名、英名、名前の由来、開花時期などは、たくさんの品種、諸説ある中からイメージしやすく代表的なものを取り上げています。

この記事の内容

あ行

 あさがお

花名| あさがお  漢字|朝顔  
別名| 牽牛花(けんぎゅうか)種子は漢方薬の牽牛子(けんごし)
英名| Morning glory
開花| 7月~10月

 あざみ

花名| あざみ   漢字|薊  別名|野薊(のあざみ)
英名| Thistle
開花| 5月~8月

 あじさい

花名| あじさい  漢字|紫陽花 
英名| hydrangea 水のangea(器)
開花| 春 5月~7月
酸性は青、アルカリ性は赤

アジサイは、土壌のpH(酸性度)によって花の色が変わります。
酸性ならば青、アルカリ性ならば赤になると言われていています。
土壌が酸性だと、土中に溶け出したアルミニウムがアジサイに吸収されて、花のアントシアニンと結合して青い花を咲かせます。
土壌が中性やアルカリ性ではアルミニウムは溶け出さず、アジサイに吸収されないために赤い花が咲くのです。

 アネモネ

花名| アネモネ  
別名| 紅花翁草(べにばなおきなぐさ),花一華(はないちげ),牡丹一華(ぼたんいちげ)
英名| Anemone
開花| 2月~5月

 アマリリス

花名| アマリリス  別名|朱頂蘭(しゅちょうらん)
英名| Amaryllis
開花| 春 4月~5月
ごはんが炊けるとマリリス

フランス民謡の「アマリリス」は象印炊飯器の炊き上がり音となっています。

アマリリスの歌 動画

 あやめ

花名| あやめ  漢字|文目,菖蒲
英名| iris(ギリシャ語で虹の意味)
開花| 春から夏 5月~7月
いずれ菖蒲か杜若

いずれ菖蒲か杜若(いずれあやめかかきつばた)

意味:優劣がつけ難いこと。

一説には、
源頼政が菖蒲前(あやめのまえ)という美女を賜るにあたり、同じような美女達の中から見つけ出すよう命じられた時に詠んだ和歌「五月雨に沢べのまこも水越ていづれあやめと引きぞわづらふ」(雨で水中に隠れてしまい、まこもだかあやめだか分かりません)によるとされています。

花の見分け方
 あやめ  →花びらの基に綾目状の模様
 花しょうぶ→花びらの基に黄色のすじ
 かきつばた→花びらの基に白いすじ

 うめ

花名| うめ  漢字|梅
英名| Japanese apricot,Japanese plum
開花| 1月~3月
松竹梅~梅より松は上等ですか~

お寿司屋さんやウナギ屋さんでは、松→特上、竹→上、梅→並なんてことになっています。「松」が特上なのは、単なる並び順です。松竹梅(しょうちくばい)が「松」から始まっているので単に「上中下」を上から割り振っただけのことです。
また、松竹梅の並びは、日本でおめでたいものだと認識されるようになった順番と言われています。
「松」は平安時代、「竹」は室町時代、「梅」は江戸時代におめでたいと思われるようになっていきました。

 おしろいばな

花名| おしろいばな  漢字|白粉花,白粧花  別名|夕化粧(ゆうげしょう)
英名| marvel of Peru
開花| 6月~10月

 おとぎりそう

花名| おとぎりそう  漢字|弟切草
英名| Hypericum(ヒペリカム)
開花| 7月~9月
回復アイテム

旅人の必須アイテムとしておなじみです。
「風来のシレン」「トルネコの大冒険」では、弟切草を飲むとHPが100回復し、HPが満タンの時に飲むとHPの最大値を2増やすことができます。
ゲームのお話です。
実際の弟切草は、止血,鎮痛,切り傷他に効くとされています。

弟切草の効能はコチラ

か行

 かすみそう

花名| かすみそう  漢字|霞草
英名| Baby’s breath(赤ちゃんの吐息)
開花| 5月~7月
かすみちゃん

かすみちゃんといえば、「岸本かすみ」なのです。
1980年代のアニメ、あだち充先生の「陽あたり良好!」のヒロインです。

 カトレア

花名| カトレア   別名|日之出蘭(ひのでらん)
英名| Cattleya
開花| 四季

 カーネーション

花名| カーネーション  
和名|和蘭石竹(おらんだせきちく),和蘭撫子(おらんだなでしこ),麝香撫子(じゃこうなでしこ)
英名| coronation ラテン語のcorona(花冠・花環)に由来
開花| 5月~7月
父の日の花は

母の日には赤いカーネーション(亡き母には白)ですが、父の日は黄色いバラだとか。
「黄色いリボンで贈り物を」というキャンペーンから、黄色いバラが父の日の花となりました。(日本では)
黄色いリボンには、「無事を願う」という意味があります。
バラの花が似合わないお父さんには、プレゼントに黄色いリボンをかけて送りましょう。

 カーベラ

花名| ガーベラ  和名|花車(はなぐるま)
英名| Gerbera(ドイツの博物学者トラウゴット・ゲルベル(Traugott Gerber)から)
開花| 4月~9月

 カラー

花名| カラー  和名|阿蘭陀海芋(おらんだかいう) 海芋=海外からきた芋
英名| Calla
開花| 4月~7月

 ききょう

花名| ききょう  漢字|桔梗
英名| balloon flower
開花| 7月~8月

 きく

花名| きく  漢字|菊
英名| chrysanthemum
開花| 秋 9月~11月
菊の紋

菊の紋章といえば、パスポートの表紙にドンとありますね。
花弁が16枚なので「十六一重表菊」となります。
日本には正式な国章はありません。パスポートに描かれているのは国章ではなく、日本国をイメージしたデザインということになります。
内定皇族の紋である「十六葉八重表菊」をモチーフにデザインされました。

 きんぎょそう

花名| きんぎょそう 漢字|金魚草  
英名| Snapdragon
開花| 4月~6月 
地獄の金魚草はちょっと違う⁉

閻魔大王第一補佐官の鬼灯(ほおずき)さんの趣味は、金魚草を育てることです。
地獄で育つ金魚草は、花というか実というかの部分が金魚で「おぎゃぁぁぁ」と鳴きます。
そして、金魚がポトッと落ちると枯れます。
マンガの話です。

鬼灯の冷徹/江口夏実/講談社

 きんもくせい

花名| きんもくせい(金木犀) オレンジ色(金色)の花に犀(動物のサイ)のような樹皮
英名| fragrant olive(香り高きオリーブ)
季節| 秋
金と銀

●金木犀_花】オレンジ色 葉】銀木犀より幅が狭く薄く鋸歯なし 香】強
●銀木犀_花】黄色    葉】厚みがありギザギザとした鋸歯  香】弱

 くちなし

花名| くちなし  漢字|梔子
英名| Gardenia
開花| 6月~7月
くちなしの花

くちなしの花は白。
「くちなしの白い花お前のような花だった」と渡哲也さんが歌ってました。

くちなしの花/渡哲也/1973年

 グラジオラス

花名| グラジオラス  和名|唐菖蒲(とうしょうぶ),阿蘭陀菖蒲(オランダアヤメ)
英名| Gladiolus 由来|ラテン語の Gladius(剣) 花が咲く前の様が剣のようだから。
開花| 6月~10月

 クレマチス

花名| クレマチス  別名|鉄線(てっせん)
英名| Clematis
開花| 4月~10月

 クロッカス

花名| クロッカス  別名|花サフラン
英名| Crocus
開花| 2月~4月 10月~11月

 クローバー

花名| クローバー  別名|白詰草(しろつめくさ)
英名| clover
開花| 4月~8月
ロックリバー

白詰草の花が咲いたらラスカル連れてロックリバーへ行かねばなりません。
日本からはちょっと遠いのですが、地図を載せておきます。
アメリカのウィスコンシン州です。
「Sterling North Society」がラスカルのお家、その南にロック川です。

あらいぐまラスカル主題歌:ロックリバーへ 

 けいとう

花名| けいとう  漢字|鶏頭  別名|鶏冠花(けいかんか)
英名| plumed cockscomb
開花| 7月~11月

 げっかびじん

花名| げっかびじん  漢字|月下美人  別名|月来香(げつらいこう)
英名| Dutchmans pipe cactus
開花| 7月~11月
キレイは

1日しか咲かない花に人は心を奪われます。
どうしょうもなくキレイなものには惹かれてしまうのが人間なのです。
一方「きれいなものにはトゲがある」ことも知っています。
「キレイ」だけでは乗りきれないのが世の中なのです。

 こすもす

花名| コスモス  漢字|秋桜
英名| Cosmos(ギリシャ語で調和)花びらが整然と並んでいることから。
開花| 6月~11月

 こでまり

花名| こでまり  漢字|小手毬
英名| Reeves spirea
開花| 春 4月~5月
うん十年前の記憶がよみがえります

こでまりといえば、『花詩集こでまりによせて』が浮かびます。
昭和54年4月・5月に「なかよし」に掲載されたマンガです。
ストーリーはまったく覚えていませんがタイトルは記憶に残ってました。
昔々の「なかよし」なのでバリバリの少女マンガだったと思うのですが、先生の作品群の中にBLがたくさん出てくるのです。振り幅の大きさに力のある作家さんだったんだなと思いました。

花詩集こでまりによせて/あさぎり夕/講談社

あさぎり夕先生ウィキペディアはコチラ

さ行

 さかき

花名| さかき  漢字|榊 神と人との境で「境木」(さかき)
英名| Cleyera japonica
開花| 6月~7月
神事の葉っぱ

榊は、日本では古くから神事に用いられています。
古来より、植物には神が宿ると信じられてきました。特に先端が尖った枝先は神が降りるヨリシロとされ、榊が用いられることになりました。
神社では、結婚式、安産祈願、お宮参り、七五三などに、神へ奉納する玉串として使われます。
家庭では、神棚に捧げられ、月に2度(1日と15日)取り替えられます。

 さぎそう

花名| さぎそう  漢字|鷺草  別名|鷺蘭(さぎらん) 
英名| White egret flower
開花| 7月~9月
白鷺城

鷺草のネーミングは秀逸ですが、白鷺城もこれまたナイスですよね。

白鷺城=姫路城

世界文化遺産国宝姫路城の紹介動画

 さざんか

花名| さざんか  漢字| 山茶花
英名| sasanqua
開花| 10月~1月
さざんか さざんか さいたみち

「さざんか さざんか さいたみち」は「たきび」の2番冒頭の歌詞です
中央線豊田駅の発車メロディは、2010年(平成22年)1月23日より「たきび」が使われています。

たきび/巽聖歌(作詞)渡辺茂(作曲)

たきびの歌動画  豊田駅発車メロディ

 さるすべり

花名| さるすべり  漢字|百日紅(さるすべり,ひゃくじつこう)
英名| Crape myrtle(ちぢれた花のマートル(myrtle))
開花| 7月~10月
さるもすべるよさるすべり

ナイスネーミングですね。
木肌がツルツルなんです。
小学校の校庭で見て「確かに!」と思いました。
そりゃサルもすべるでしょうが、サルじゃなくても滑ると思います。

 サルビア

花名| サルビア(来路花)  和名|緋衣草(ひごろもそう)
英名| scarlet sage
開花| 5月~10月

 シクラメン

花名| シクラメン  和名|篝火花(かがりびばな) 花が篝火のように見えるため
英名| Cyclamen
開花| 11月~5月
真綿色

「真綿色したシクラメンほど清(すが)しいものわない」と歌ったのは布施明さん。
真綿=糸に出来ないようなくず繭から作った絹系の綿
作詞は小椋佳さんです。

シクラメンのかほり/布施明/1975年

 しばざくら

花名| しばざくら  和名|芝桜  別名|花詰草・花爪草(はなつめくさ)
英名| Moss phlox
開花| 4月~5月

 じんちょうげ

花名| じんちょうげ  和名|沈丁花  
別名| 丁子草(ちょうじぐさ),瑞香(ずいこう)
英名| Winter daphne
開花| 2月~4月

 シンビジウム

花名| シンビジウム  漢字|美花蘭
英名| cymbidium orchid
開花| 12月~4月

 スイートピー

花名| スイートピー  
和名|麝香連理草(じゃこうれんりそう),麝香豌豆(じゃこうえんどう)
英名| Sweet pea
開花| 4月~7月
赤くないスイートピー

1982年のヒット曲「赤いスイートピー」は有名ですが、赤くないスイートピーももちろんあります。
白いスイートピー,ピンクのスイートピー,紫のスイートピーなどなど。

赤いスイートピー/松田聖子/1982年

 すいせん

花名| すいせん  漢字|水仙
英名| Narcissus ギリシャ神話に登場する美少年ナルキッソスに由来
開花| 12月~4月
食べると危険

水仙は有害植物です。
食べると激しい嘔吐や下痢にみまわれます。
葉はニラと間違えやすく、球根はノビルやたまねぎだと思って食べてしまう人がいます。
お肌が弱い人は、品種によってはかぶれてしまう人もいます。

← 野蒜(のびる)

山形県衛生研究所「見分け方のポイント」スイセンとニラはコチラ

 すすき

花名| すすき(薄,芒) 別名|尾花(おばな)
英名| Japanese silver grass
開花| 8月~10月
秋の七草 万葉集より

萩の花尾花葛花なでしこの花をみなへしまた藤袴朝顔の花 山上憶良 
(はぎのなな、おばな、くずばな、なでしこのはな、おみなえし、また、ふじばかま、あさがおのはな)万葉集巻八 一五三八

山上憶良(やまのうえのおくら)が万葉集で詠んだ七草花が、現在の「秋の七草」です。
「朝顔の花」は当時無かったことから、桔梗の花のことだと言われています。

 すずらん

花名| すずらん  漢字|鈴蘭  別名|君影草(きみかげそう)
英名| Lily of the valley
開花| 4月~5月

 ストック

花名| ストック  
別名|紫羅欄花(アラセイトウ)
葉が羅紗(らしゃ)に似ている→「葉ラセイタ」から。 ラセイタ(ポルトガル語の羅紗)
英名| Stock
開花| 11月~5月

 すみれ

花名| すみれ  漢字|菫 
別名| 相撲取草(すもうとりぐさ),一夜草(ひとよぐさ)
英名| violet
開花| 春 3月~5月
咲いた花はリラだった

宝塚歌劇団の代表曲「すみれの花咲く頃」。戦前のドイツで発表された「再び白いライラックが咲いたら」が、フランスではシャンソン曲「白いリラが咲くとき」として人気となり、それが日本にもたらされました。
この時に日本に馴染みのある花(すみれ)へと変更されました。
阪急宝塚線宝塚駅の発車メロディは、もちろんこの曲です。
リラとはライラックのことです。

すみれの花咲く頃/Fritz Rotter・白井鐵造(作詞)/Franz Doelle(作曲)

阪急宝塚線宝塚駅発車メロディ

 セントポーリア

花名| セントポーリア  和名|阿弗利加菫(あふりあすみれ)
英名| African violet 
開花| 四季

 せんりょう

花名| せんりょう  漢字|千両  別名|草珊瑚(くささんご)
英名| Chloranthus glaber
開花| 6月
シークレットな千両畑

千両は、光を遮るために竹などで四角く囲われた中で栽培されます。
「なんなんだこの囲い?」と思いながら通学していたのを思い出します。

た行

 ダリア

花名| ダリア  和名|天竺牡丹(てんじくぼたん)
英名| dahlia
開花| 6月~11月

 たんぽぽ

花名| たんぽぽ  漢字|蒲公英
英名| dandelion
開花| 3月~5月

 チューリップ

花名| チューリップ  和名|鬱金香(うこんこう) 鬱金(うこん)の香りのよう。
英名| tulip
開花| 3月~4月
チューリップとオランダ

「チューリップといえばオランダ」は今も健在で、生産量世界一の座は揺るぎません。
16世紀頃にオランダにもたらされたチューリップは、土壌が栽培に適していたことと富裕層に人気がでたことでオランダの主要産業になっていきました。
日本でチューリップといえば新潟県と富山県です。どちらも県の花がチューリップであり、切り花では新潟県、球根では富山県ときのこタケノコのごとき拮抗しています。
テストに出しにくい問題間違いなしです。

 つきみそう

花名| つきみそう  和名|月見草   別名|待宵草(まつよいぐさ)
英名| Evening primrose
開花| 5月~9月 
月見草を採ってきてくれ

ゲームのクエスト(依頼)で、「〇〇の病気を治すために月見草が・・・」とお願いされがちな月見草です。
たいてい探しにくく、夜に行かないと見つけられない場所にひっそりと咲いています。

 つつじ

花名| つつじ  漢字|躑躅
英名| azalea
開花| 3月~5月 
漢字で躑躅と書けますか?

薔薇を練習して書けるようになった今、躑躅の方がムズカシイ。

 つばき

花名| つばき  漢字|椿  別名|藪椿(やぶつばき),山椿(やまつばき)
英名| Camellia
開花| 1月~4月
アンコ椿は恋の花

椿の品種に「あんこ椿」はありません。
椿で有名な伊豆大島の言葉で「あんこ」=娘さん
アンコ椿は恋の花=娘さんと椿と恋(部屋とワイシャツと私的な?)
若い女の子の恋が椿の赤のイメージで表現されている秀逸なタイトルです。

アンコ椿は恋の花/都はるみ/星野哲郎(作詞)/市川昭介(作曲)/1964年

 つゆくさ

花名| つゆくさ  漢字|露草  別名|蛍草(ほたるぐさ),帽子花(ボウシバナ)
英名| Dayflower
開花| 6月~10月

 デージー

花名| デージー   和名|雛菊(ひなぎく)
英名| Blue daisy
開花| 12月~5月

な行

 なずな

花名| なずな  漢字|薺  和名|ぺんぺん草,三味線草(しゃみせんぐさ)
英名| shepherd’s purse
開花| 3月~6月
春の七草

ぺんぺん草は、通学途中の道端に生えてる雑草でした。
食べたことはありません。

 なつめ

花名| なつめ  漢字|棗
英名| jujube
開花| 5月~6月
なつめとナツメヤシ(デーツ)

なつめとナツメヤシ(デーツ)は、名前が似ていて実も似た形をしています。
ですが別物です。
なつめはバラ目、ナツメヤシはヤシ目です。
間違えて食べても大丈夫!どっちも食べれます。
食べれば間違いに気づきます。味は似ていませんから。
なつめは酸味があり、デーツは甘味があります。

 なでしこ

花名| なでしこ  漢字|撫子
英名| Dianthus
開花| 4月~11月
大和撫子のような男(ひと)

大和撫子とは「清楚でおしとやかでいて凛とした日本人女性」というイメージですが、明治の頃までは、男女関係なく使われていたとか。
大和撫子のような男の人を想像するのはムズカシイです。

は行

 ハイビスカス

花名| ハイビスカス  和名|仏桑花(ぶっそうげ)
英名|  Hibiscus 
開花| 5月~10月

 はぎ

花名| はぎ  漢字|萩  漢名|胡枝花(こしか)
英名| Bush clover
開花| 7月~10月
萩の月

仙台銘菓「萩の月」は、萩の咲き乱れる宮城野の空にぽっかり浮かぶ名月をかたどったものです。

菓匠三全萩の月はコチラ

 はす

花名| はす  漢字|蓮  別名|芙蓉(ふよう)
英名| Lotus
開花| 7月~9月

 はなみずき

花名| はなみずき  漢字|花水木
英名| Dogwood
開花| 4月~5月
花はいづこ

ハナミズキの花に見える部分は、葉が変形した総苞(そうほう)です。花は総苞よりも中央にあります。

 はぼたん

花名| はぼたん  漢字|葉牡丹
英名| Flowering kale
開花| 11月~3月
ゆる巻きキャベツ?

花のようにみえる部分は葉っぱです。
花ではなく葉を観賞します。
微妙に花壇に野菜が植わっているように見えてしまうのですが・・・。

 ばら

花名| ばら  漢字|薔薇(ばら,そうび)
英名| rose
開花| 5月~11月 
漢字で薔薇と書けますか?

昔々のTVCMで「薔薇って書ける?」と日本国民は問いかけられました。
練習しましたね。

 パンジー

花名| パンジー  別名|三色菫(さんしきすみれ)
英名| Pansy
開花| 11月~5月

 ひがんばな

花名| ひがんばな  漢字|彼岸花  別名|曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
英名| red spider lily
開花| 9月
曼珠沙華

一般的には「まんじゅしゃげ」ですが「まんじゅしゃか」とも読みます。
山口百恵さんの歌は「曼珠沙華(まんじゅしゃか)」。
曼珠沙華は、サンスクリット語の「赤い花」という意味。

曼珠沙華/山口百恵/1978年

 ひまわり

花名| ひまわり  漢字|向日葵  別名|日輪草(にちりんそう)
英名| sunflower
開花| 7月~10月
ひまわりの種

ハムスターのごはん。

 ヒヤシンス

花名| ひやしんす(ひあしんす)  漢字|風信子(ふうしんし,ひやしんす)
英名| Hyacinth
開花| 3月~4月
水耕栽培

水耕栽培たのしい。

 ブーゲンビリア

花名| ブーゲンビリア  別名|筏葛(いたかずら),九重葛(ここのえかずら)
英名| Bougainvillea
開花| 4月~5月,10月~11月

 ふくじゅそう

花名| ふくじゅそう  漢字|福寿草   
別名| 元日草(がんじつそう),朔日草(ついたちそう)
英名| Amur adonis
開花| 2月~4月

 ふじ

花名| ふじ  漢字|藤  別名|野田藤(のだふじ)
英名| wisteria
開花| 4月~5月

 ふよう

花名| ふよう  漢字|芙蓉  別名|木芙蓉(もくふよう
英名| Cotton rose
開花| 8月~10月

 フリージア

花名| フリージア  和名|浅黄水仙(あさぎすいせん),香雪蘭(コウセツラン)
英名| Freesia 発見者の親友ドイツ人医師フレーゼ (F・H・T・Freese) から。
開花| 春 4月~5月

 プルメリア

花名| プルメリア  別名|インド素馨(そけい)
英名| Plumeria
開花| 6月~10月
ハワイのレイ

ハワイの花飾り(レイ)に使われる花です。

 べにばな

花名| べにばな  漢字|紅花 和名|呉藍(くれのあい),末摘花(すえつむはな)
英名| Safflower
開花| 6月~7月
源氏物語第6帖「末摘花」

源氏物語に「末摘花」(すえつむはな)と呼ばれる女性が登場します。
女性の鼻が紅いことから末摘花(紅花)と光源氏に呼ばれていました。

 ほうせんか

花名| ほうせんか  漢字|鳳仙花
英名| Garden balsam
開花| 6月~9月

 ほおずき

花名| ほおずき  漢字|鬼灯,酸漿
英名| Chinese lantern plant
開花| 6月~7月
ほおずき市

浅草の浅草寺では、毎年7月9日~10日にほおずき市がひらかれます。
7月10日は、お参りすると一年で一番功徳(ご利益)がある日とされています。
ほおずきは、お薬として売られていました。
功徳のある日にお参りをし、薬草(ほおずき)を買って帰るというのがほおずき市でした。

ほおずきの薬効はコチラ

 ポインセチア

花名| ポインセチア  漢字|猩々木(しょうじょうぼく) 猩々(伝説の動物)のよう。
英名| Poinsettia
開花| 12月~2月
赤をだすためには

一見花の様に見える赤い葉の部分は、包葉(ほうよう)と呼ばれる葉の変形したものです。そして、この赤色をだすためにはテクニックが必要です。
日照時間を短くする→花芽がつく→葉が赤くなる

 ぼたん

花名| ぼたん  漢字|牡丹 
別名| 名取草(なとりぐさ), 二十日草(はつかぐさ) ,深見草(ふかみぐさ),富貴花(ふきか)
英名| Peony
開花| 4月~5月
背中に咲く華

唐獅子とセットで背中に咲く華。

 ポピー

花名| ポピー  別名|ひなげし(雛芥子,雛罌粟),虞美人草 ( ぐびじんそう)
英名|  Corn poppy  仏名|コクリコ
開花| 3月~5月
ポピー??

ひなげし(雛芥子)といえば、「ひなげしの花」
コクリコといえば、「コクリコ坂から」
ポピーといえば、子供の頃の学習教材

ひなげしの花/アグネス・チャン/1972年

ま行

 マーガレット

花名| マーガレット  和名|木春菊(もくしゅんぎく)
英名| Marguerite
開花| 春 3月~5月
選ばなかったマーガレット

人生には選はなければならない時がある。
●学研の「学習」か「科学」→「学習」
●「なかよし」か「りぼん」→「なかよし」
●「少女フレンド」か「マーガレット」→「少女フレンド」のち「別冊マーガレット」
●「パソコン」か「ワープロ」→「ワープロ」
●「Windows」か「アップル」→「Windows」
●「赤いきつね」か「緑のたぬき」→「赤いきつね」のち「緑のたぬき」
●「きのこの山」か「たけのこの里」→「きのこの山」キリッ

 まつばぼたん

花名| まつばぼたん  和名|松葉牡丹  
別名|日照草(ひでりそう),爪切草(つめきりそう)
英名| portulaca grandiflora
開花| 6月~9月

 マリーゴールド

花名| マリーゴールド  別名|千寿菊(せんじゅぎく),万寿菊(まんじゅぎく)
英名| Marigold
開花| 4月~12月

 みずばしょう

花名| みずばしょう  漢字|水芭蕉  別名|牛の舌(べこのした)
英名| Asian skunk cabbage
開花| 5月~6月
水芭蕉の花

白い部分は、葉が変形した仏炎苞(ぶつえんほう)
円柱状の部分が、花序(かじょ)

 もくれん

花名| もくれん  漢字|木蓮  別名|紫木蓮(しもくれん),木蓮華(もくれんげ)
英名| Magnolia
開花| 4月

や行

 やぐるまぎく

花名| やぐるまぎく  漢字|矢車菊
英名| Cornflower
開花| 4月~6月
ツタンカーメン王と矢車菊

矢車菊は、ツタンカーメン王の棺にそっと供えられていました。

 やまぶき

花名| やまぶき  漢字|山吹  別名|面影草(おもかげぐさ)
英名| Japanese kerria
開花| 4月~5月

 ゆうがお

花名| ゆうがお  漢字|夕顔  別名|黄昏草 (たそがれぐさ)
英名| Bottle gourd(ひょうたんの意味)
開花| 8月~11月
かんぴょう

夕顔はウリ科の植物です。
かんぴょう(干瓢)はユウガオの実からできています。

 ゆり

花名| ゆり  漢字|百合
英名| Lily
開花| 5月~8月

ら行

 ライラック

花名| ライラック  別名|紫丁香花 ( むらさきはしどい )
英名| Lilac  仏語|リラ
開花| 4月~5月

 ラベンダー

花名| ラベンダー  和名|薫衣草(くんいそう)
英名| Lavender
開花| 5月~7月
ラベンダーの香り

ラベンダーの香りにはリラックス効果があるといわれています。
ラベンダーの香りが苦手な人にも、はたして効果があるのでしょうか。

 らん

花名| らん  漢字|蘭
英名| Orchid
開花| 3月~5月
毛利蘭一択

「蘭ちゃん」といえば毛利蘭一択。
名探偵コナンのヒロインです。

名探偵コナン/青山剛昌/小学館

 りんどう

花名| りんどう  漢字|竜胆   別名|笹竜胆(ささりんどう)
英名| Gentian
開花| 8月~10月

 れんげそう

花名| れんげそう  漢字|蓮華草  別名|紫雲英(げんげ)
英名| Astragalus sinicus
開花| 春 4月~5月

わ行

 わすれなぐさ

花名| わすれなぐさ  漢字|勿忘草
英名| forget-me-not
開花| 4月~6月
世界的に忘れないで

ドイツ語でVergissmeinnicht(忘れないで)
英語で forget-me-not(忘れないで)
日本で忘れな草
世界中で忘れてほしくない草ということです。